RECOMMEND
アレルギー科の医療脱毛は、以下の症状で
お悩みの方におすすめします
腕や足のアトピーを
繰り返してしまう
毛穴がすぐ赤くなって
出血する
ニキビやアトピーの跡が
黒く残ってしまう
背中のニキビが
繰り返しできる
剃刀で剃った後に、痒くなったり
赤くなったりする
ニキビの跡が盛り上がって
ケロイドになる
実は、赤くなったり黒くなったり、何度も繰り返したりするのは、
毛穴に菌が繁殖することが原因です。
脱毛して毛穴を引き締めることで、
・ニキビもアトピーも再発しににくくなります
・自己処理による肌トラブルも防げます
・薬も塗りやすくなるので、よくなりやすくなります
アトピーやニキビの治療には
脱毛がおすすめです
WHAT
医療脱毛と美容脱毛の違い
医療脱毛は費用が高額になると考えられがちですが、
エステ脱毛は何度も通わないといけないため、
総額にそこまで大きな差異はないことがほとんどです。
医療脱毛と は
医師もしくは看護師しか使用できない機器を使用し、
発毛組織をピンポイントで破壊することを目指した治療です。
エステ脱毛とは
エステ脱毛は毛が生えるスピードを抑制するもので、
医療脱毛と違い根本的に毛をなくすことや減毛を目的とした
ものではありません。このため、現在ではエステ脱毛の方が
費用は高額になる傾向が高いです。
アルバの医療脱毛
当クリニックでは「蓄熱式脱毛」を使用しています。
蓄熱式は、レーザーの先端に冷却装置がついていて、脱毛と
同時に冷却を行います。同時に冷却を行うことで、痛みを
軽減~ほぼ無痛の状態を目指します。そのため肌にとって
負担の軽減を実現しています。
HOW
医療脱毛の仕組み
毛を生やす機能を破壊することで、毛は成長せずに生えてこなくなる
当クリニックの医療脱毛では、メラニン色素を多く含んでいる毛をターゲットにレーザー照射を行い、毛が光エネルギーを吸収し、熱に変換されます。その熱が毛の周囲の毛包・毛乳頭部に対して拡散することで毛の組織を破壊していきます。
また表皮のメラニン色素が熱をもたないように皮膚冷却装置で保護しながら治療をおこないます。
毛を生やす機能を壊すことで、一度照射した毛は生えてこなくなる仕組みです。しかし、一度の照射で全ての毛を無くすことはできません。
成長初期
成長後期
退行期
休止期
脱毛効果あり
脱毛効果なし
当院で使用している蓄熱式脱毛機では、周期に関係なくお受け頂けます
毛には「毛周期」という毛の生え変わるサイクルがあり、通常の医療脱毛で脱毛できるのは「成長期の毛」のみです。
退行期や休止期の毛は、メラニン色素が薄くなっている状態のため、どんなに高出力で照射しても、脱毛効果はほぼ得られません。
そのため、一度照射して、毛が生え揃ってから再度照射する、ということを複数回繰り返すことで、
全体的に半永久的な脱毛効果を得ることができます。
REASON
アルバの医療脱毛が選ばれる理由
アトピーがひどくても大丈夫
アルバ式スキンケアにより
アトピー性皮膚炎をがっちり
抑えてから脱毛します
皮膚が弱い方も大丈夫
一人ひとりに合わせた照射で
皮膚が弱くて断られた方でも
安心して脱毛できます
7歳以上なら大丈夫
当クリニックはお子様の
施術にも慣れていますので
7歳から脱毛できます
アフターフォロー体制を完備
医師によるアフターフォローも
完備しているので、脱毛後の
トラブルも相談できます
CASE
上:未脱毛
下:脱毛1回6週間後
料金:¥34,320(税別)
上
下
CASE
01
左:未脱毛
右:脱毛1回2ヶ月後
左
料金:¥47,190(税別)
右
CASE
02
①:未脱毛
③:脱毛2回目4週間後
②:脱毛1回目4週間後
④:脱毛3回目4週間後
料金:¥34,320(1回)(税別)
1
2
3
CASE
03
※当院の脱毛処置は保険適応外です。
※蓄熱式脱毛器による脱毛処置を行いました。
※起こりえる副作用として、熱傷、色素沈着、毛嚢炎、硬毛・増毛化などがあります。
※当院で使用しているメディオスターモノリスは国内承認機、DEPILIGHTは韓国から輸入した日本国内での未承認機器になります。
※料金はすべて税別です。
※当院で使用しているメディオスターモノリス、DEPILIGHTによる重大な副作用は、これまで報告されていません。
DOCTOR
アルバアレルギークリニック 院長
続木 康伸
(医師・歯科医師)
当院の医療脱毛のページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
アルバアレルギークリニックの続木と申します。
最近、当院に通われる患者様の中で、ずっと治らなかったアレルギーやアトピーに困っていた方が治療して治った後に、肌を人前に出せる喜びから脱毛をされるケースが増えてきております。
そうした中で正しく肌の状態を理解されずまた再発してしまったり、肌が弱すぎて他院で断れている方からの相談が増えてきました。
そのため、当院を選んでくださった患者様のためにも、本人の希望する状態までずっとサポートできるように医療脱毛を開始いたしました。
肌の特性が分かっているので照射の強さや頻度などしっかりと一人一人にカスタマイズしておりますので、お肌にお悩みを抱えており安心して医療脱毛を受けたい方もお気軽にご相談くださいませ。
経歴
2002年
岩手医科大学歯学部卒業
2006年
岩手医科大学医学部卒業
2008年
八戸市立市民病院初期研修終了
2008~9年
八戸市立市民病院救命救急センター後期研修医
2009~12年
手稲渓仁会病院家庭医療センター後期研修医(兼アレルギー診療)
20012~13年
札幌徳洲会病院小児科・アレルギー科
20013~16年
北海道教育庁健康保健体育局
アレルギー疾患教育担当
20013~20年
札幌徳洲会病院アレルギー科医長
2020年~
アルバ アレルギー クリニック(自由診療)
2021年8月~
アルバ アレルギー クリニック
(自由診療、保険診療)
所属学会
※
日本花粉学会評議員
The European Academy of Allergy and Clinical Immunology (ヨーロッパアレルギー・臨床免疫学会)
American College of Allergy, Asthma, & Immunology
(アメリカアレルギー・喘息・免疫学会)
日本小児アレルギー学会
日本医学脱毛学会
日本美容皮膚科学会
日本痤瘡研究会
抗原研究会
人と動物のアレルギー研究会(主催)
※は医療広告ガイドラインの限定解除に基づく表示
著作
学研「保湿を変えればアトピーは治せる
出演
日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」 東京MX「医史」
詳しい院長紹介はこちらから >>
COMPARISON
医療脱毛と美容脱毛との違い
安価に受けられるエステ脱毛に比べると、医療脱毛は費用が高額になります。しかし施術回数を考えると、エステ脱毛は何度も通わないといけないため、その分費用がかかります。結果として、エステ脱毛と医療脱毛の総額にそこまで大きな差異はないことがほとんどです。
効果
アルバの医療脱毛
美容脱毛(エステ・サロン)
発毛組織を破壊できるため
一度照射した毛はもう生えてこない
発毛組織を破壊できないため
継続した実施が必要
パワー
高出力
低出力
痛み
人それぞれ毛の濃さによって
度合いが異なる。
毛の濃さによって度合が異なる毛が薄くなるにつれ、痛みは和らぐ
じんわりとしたあたたかさと
合わせて痛みを感じる
施術期間
1年程度
2~3年程度
施術間隔
1.5ヶ月〜2ヶ月に1回
2週間〜1ヶ月に1 回
施術回数
5〜6回
10〜15回以上
費用
高額
しかし、施術期間を加味すると
総額としては抑えられる
低額
継続して行う必要があるため、
結果的に高額になる可能性がある
安全性・リスク
医療機関でしか取り扱えない
機器を使用
医療機関でなくても扱える
機器を使用
施術者
医療従事者のみ
資格や免許不要
誰でも施術ができる
アフターケア
医療機関のため 、
万が一のトラブルにも、
すぐに適切な対応が可能
医療行為ではないため、
トラブルがあった場合は、
他医療機関での受診が必要
※痛みや効果に関しては、毛の濃さや肌の状態等の個人差が影響致します
発毛組織を直接破壊
MERIT
アルバの医療脱毛のメリット
アトピーやニキビの方にこそ、医療脱毛がおすすめです
MERIT
1
赤みや痒みを防ぐ
毛を無くすことで、毛穴にニキビ菌や黄色ブドウ球菌が感染するのを防ぐことができるので、赤くなったり、痒くなったりしにくくなります。
MERIT
2
黒い跡やケロイドを防ぐ
脱毛すると毛穴が引き締まるので、感染しにくく、赤くなったり、痒くなったりしにくくなったり、黒い跡が残りにくくなることを目指せます。
MERIT
3
再発を防ぐ
レーザーを使うと、アトピー性皮膚炎やニキビがが再発しにくくなることが研究結果でも報告されています。
MERIT
4
日々のセルフケアが楽になる
自己処理による肌へのダメージが減るので、日々のケアの負担が減ります。
MERIT
5
専門の医療従事者だから安心
当院では、アトピー性皮膚炎に慣れたアレルギー科の医療従事者が施術するので、安心して脱毛できます。
FLOW
施術までの流れ
電話またはWebから、まずはカウンセリング予約をしていただきます。
医師との無料カウンセリングで、肌の状態や脱毛したい部位について、ご希望を伺います。
STEP
01
施術当日は、ご来院前にご自宅で自己処理をお願いしております。脱毛前の2週間は、毛を抜いての自己処理はお控えください。
STEP
02
肌の状態を再度確認して照射を開始します。痛みが心配な方は麻酔クリームや笑気麻酔のご用意もあります。事前にご相談ください。
STEP
03
照射完了後、お薬を塗布します。赤みや腫れがある場合は、医師による診察をおこない対処します。施術後はご帰宅いただけます。ヘアーサイクルを考慮して、1回目の施術から時期を置いて次回の照射を受けていただく流れです。
STEP
04
ご自宅でもお肌のケアをお願いいたします。施術後は肌が乾燥しやすく敏感になっているため保湿をし、しっかり日焼け止めを塗るようにしてください。施術当日はシャワーのみがよいでしょう。翌日から入浴も可能です。
STEP
05
ヘアーサイクルに合わせて脱毛をおこなうため、少し時期を置いて次回の脱毛を受けていただきます。脱毛の頻度は、1ヶ月半~2ヶ月に1回程度です。
STEP
06
Q&A
よくあるご質問
Q
アトピー性皮膚炎があるけど脱毛できますか?
A
当院ではアトピー性皮膚炎に慣れたスタッフが行うため、その時の肌状態により適した強さで施術を行うので大丈夫です。悪化しているときは、医師の判断により時期と治療を決めていきます。
Q
毛穴の黒い痕がたくさん残っているのですが、大丈夫ですか?
A
毛穴に細菌感染を繰り返しているので、早く脱毛したほうがよいです。
Q
ニキビの痕が盛り上がって、ケロイドになっているのですが?
A
ニキビの痕のケロイドは、内服しながら行うことで、問題なく脱毛処置できる方がほとんどです。
Q
何回くらい脱毛を受けると毛が抜けますか?
A
人によりますが、目に見える効果が出るまで最低3回、通常7~9回程度で、満足がいくレベルになる方が多いです。
Q
毛周期は関係ありますか?
A
当院の蓄熱式脱毛器は、毛周期に関係なく脱毛をすることができます。
Q
期間を空けても大丈夫ですか?
A
期間を空けても脱毛効果に影響はありません。ご都合の良い間隔で受けていただくことができます。
CLINIC
クリニックについて
Alba allergy clinic
アルバアレルギークリニック
〒005-0006
北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号
アレルギー科
小児科(アレルギーのみ)
月
火
水
木
金
土
日
9:00 - 17:30
最終受付17:00
※休診日:日・月・祝日
PLAN
女性
全身コース
1回
5回セット
6回以降
全身パーフェクトコース
体全体+VIO+顔全体
¥74,500
¥298,000
¥59,600
全身スタンダードプラスコース
体全体+VIO+首
¥69,500
¥278,000
¥55,600
全身スタンダードコース
体全体+VIO(首含まない)
¥61,250
¥245,000
¥49,000
全身脱毛ライトコース
体全体(顔、VIO、首除く)
¥49,500
¥198,000
¥39,600
全身脱毛スーパーライトコース
腕(肘下)+脚(膝下)+脇
¥29,700
¥118,800
¥23,760
男性
全身コース
1回
5回セット
6回以降
全身パーフェクトコース
体全体+VIO+顔全体
¥100,000
¥400,000
¥80,000
全身スタンダードプラスコース
体全体+VIO+背中
¥92,000
¥368,000
¥73,600
全身スタンダードコース
体全体+VIO
¥87,700
¥348,000
¥69,600
全身脱毛ライトコース
体全体
¥80,000
¥320,000
¥64,000
全身脱毛スーパーライトコース
顔+足+腕(全体)
¥60,000
¥240,000
¥48,000
※当院の脱毛処置は保険適応外です。
※蓄熱式脱毛器による脱毛処置を行います
※起こりえる副作用として、熱傷、色素沈着、毛嚢炎、硬毛・増毛化などがあります。
※当院で使用しているDEPILIGHTは、韓国から輸入した日本国内での未承認機器になります。
※料金はすべて税別です。
※当院で使用しているDEPILIGHTによる重大な副作用は、これまで報告されていません。